『スターシード:アスニアトリガー』は、Com2uSが2025年9月にリリースした美少女AI×戦略バトルのアクションRPGです。プレイヤーは人類最後の生き残りとして、AI美少女「プロキシアン」たちと共に未来世界を冒険していきます。
この記事では、ゲームを始めてから どのタイミングでどんな機能が解放されるのか を中心に、初心者でも分かりやすくまとめていきます。序盤の効率的な進め方や、リセマラのポイントについても触れますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
容量:6.39GB
対応端末:iOS 13.0以上、Android 8.0以上
序盤(1-9まで)の機能解放とリセマラ
ゲームを始めて 序盤の1-9ステージ まで進めると、まず基本の機能が使えるようになります。ここまでの進行はチュートリアル感覚なので、操作に不慣れでも安心です。序盤はストーリーを楽しみながら自然とゲームに慣れていくことができます。
この段階で開放される主な機能は メール・召喚(ガチャ) です。これでキャラクターの募集や報酬の受け取りが可能になります。まだキャラクター数は限られていますが、フルオート戦闘を活用すれば操作に慣れるまでラクに進められます。
ステージ進行に行き詰まったら?
ステージを進めるなかで行き詰まったときは、戦闘力の強化 が基本です。忘れがちですが、装備の確認、プラグインの装着、スキル強化 を行うと大きく戦力アップできます。キャラクターの強化を進めることで、序盤のステージもスムーズにクリアできるようになりますね!
リセマラは必要?
リセマラ も物理的には可能ですが、非推奨です。
1-9ステージまでクリアする必要があるため、時間や手間を考えると無理にやらなくてもOKです。チュートリアルガチャでは SSR「セラパルサー」等が手に入り、序盤は十分戦力になります。

それでもどうしてもリセマラしたい場合は、15分程度かかることを踏まえて進めてください!ゲーム内のアカウント削除機能を使えば 再インストールなしでリセマラ が可能です。
もし万が一リセマラをする場合は、以下の手順です。
- チュートリアルを進めて ステージ1-9 までクリアする
- ゲーム内の 環境設定 → アカウント → アカウント削除 を選択
- 「STARSEED」と入力してアカウントを削除
- 再度ゲームを起動して、最初からチュートリアルガチャを引く


1-10以降の機能開放について
さらにストーリーを進めていくと、段階的に新しい機能が開放されていきます。
ゲームを進めてステージ1章の終盤(1-16)まで到達すると、AIチャット機能「プロキシアントーク」が解放されます。
ここではキャラクターたちと会話を楽しめて、性格や日常の一面を知ることができます。戦闘や育成とはまた違った交流要素なので、推しキャラとの距離を縮めたい人には嬉しい機能ですね!
2-1 で「プラグイン」、2-20 で「キャンペーン」、3-1 で「ギルド」、そして 3-15 で「アスニア」といった具合に、遊べるコンテンツがどんどん増えていきます。


