『モンスターハンターNow(モンハンNow)』を始めて5日。
最初は「操作難しそう」「モンハン詳しくないしな…」と思っていましたが、実際やってみたら、スマホでここまで“狩りの感覚”を味わえるとは思えなくてハマっちゃいました。
この記事では、初心者が5日間プレイして感じたリアルな変化やコツをまとめていきます!
モンハンNowってどんなゲーム?
『モンハンNow』は、NianticとCAPCOMが共同開発した現実世界でモンスターを狩るARアクションゲーム。
プレイヤーの位置情報をもとに、現実の街にモンスターが出現します。
戦闘はタップ操作で、1回の狩りが約75秒という短さ。
「ちょっとした外出のついでに遊べる」手軽さが特徴です。
現実のマップを歩きながら、鉱石を採掘したり、草原で素材を集めたり。
実際に移動することで狩場がどんどん変わるので、歩くこと自体がゲームプレイになっています。
実際に初心者が5日間やってみた
初日・2日目:操作が分からず戸惑うけど、すぐに楽しくなる
最初のうちは「どうやって攻撃するの?」「いつ回避すればいいの?」と戸惑いだらけ。
武器を振るうタイミングもつかめず、初日はあっという間に終わってしまいました。
でも、2日目に入ってから少しずつコツをつかみ始め
「モンスターが攻撃モーションに入る瞬間に回避する」「チャージをためてから攻撃する」など、手触りがわかってくると一気に楽しくなりました。この時点で「モンハンしてる感」がしっかり出てきました。
3日目:ランク6へ。夜プレイとハロウィンイベントが最高!


3日目にはハンターランクが6になり、グループハントが解放。
近くにいるプレイヤーと協力して大型モンスターを狩れるようになりました。ソロとは違う“共闘感”を楽しめます!
夜にプレイすると、マップの景色が一気に暗くなって雰囲気も変わります。
ちょうどハロウィンイベントの時期で、ジャック・オー・ランタンの装飾や特別演出も出ていて華やか。
ペイントボールも補給されていて、出先で見つけたモンスターを家で狩る“持ち帰りハント”も楽しめました。
4日目:ランク7にアップ!装備強化が本格化
4日目にはハンターランクが7に上がり、装備強化(グレードアップ)の段階に突入しました。
たとえば、使っていたレザークラブがグレード1からグレード2へ。
「武器が強くなった!」と実感できる瞬間でした。

強化には「鉄鉱石」が必要で、鉱石採取ポイントで入手できます。武器や防具を少しずつ成長させていく仕組み。この“コツコツ積み上げて強くなる感じ”が、モンハンらしさを感じさせます。
トレーニングエリアも開放され、戦闘操作を試す練習にもぴったり。
慣れてきたタイミングでこうしたモードが増えるのは、初心者に優しい設計だと思いました。

気づいたこと&初心者が知っておきたいコツ
5日間プレイして感じたのは、モンハンNowは「短時間でも満足感がある」ゲームだということ。
たとえ10分の外出でも、思いがけず大型モンスターと出会えたりして、
“ちょっと歩いて帰ろう”が“もう一戦だけやろう”に変わる瞬間が多い。
【便利機能】ペイントボールで“持ち帰りハント”ができる!
外出先でレアモンスターを見つけたけど、時間がなくて戦えない──そんなときに使えるのがペイントボール。
これを使えば、その場のモンスターをマーキングしておけて、家に帰ってからゆっくり討伐できます。
保存できるのは最大3体まで(有効期間は約2日)。仕事帰りや通学のついでに遊ぶ人にはぴったりの機能です。
歩くルートを変えると、モンスターとの出会いが広がる
同じ道を歩いていると出会うモンスターが似てくることがあります。
少し遠回りしたり、いつもと違うルートを選ぶと、違う種類のモンスターや素材ポイントに出会えることが多いです。
“今日はあっちの通りを通ってみよう”という気持ちが、ゲームのモチベーションにもつながります。歩くことそのものが新しい発見をくれるのが、このゲームの魅力。
忙しいサラリーマンや学生さんも!出張・遠征でも楽しめる
モンハンNowは、出張や旅行が多い人にもおすすめです。
土地が変わればモンスターの出現環境も変わるので、行く先々が新しい狩場になります。
部活の遠征や家族旅行などでも、移動の合間にサクッとプレイできるのがいいところ。
外に出るたびにちょっとした冒険が待っている感覚です。
ピクミンブルームなどのウォーキングアプリ好きさんにも
実は、モンハンNowと同じくらい私がよく遊んでいるのが『ピクミンブルーム』。
どちらも「歩くことが楽しくなるアプリ」ですが、
- ピクミンブルームは“のんびり日常を彩る”タイプ
- モンハンNowは“狩りで達成感を得る”タイプ
というイメージかなと思います。
気分に合わせて切り替えると、ウォーキングの習慣が自然に続くようになります。
「今日はまったり花を咲かせたい」「今日はモンスターを狩りたい」そんなふうに、
どちらも日常のリズムを整えてくれる相棒です。
まとめ:歩くたびに広がる自分だけの“狩りの地図”
5日間プレイして感じたのは、モンハンNowは「歩く」をちゃんと楽しくしてくれるゲームだということ。
ちょっとした外出がそのまま冒険になって、移動のたびに新しいモンスターや素材と出会える。
最初は操作に戸惑ったけれど、ランク6・7あたりから一気に世界が広がって、
「狩る」「強化する」「歩く」の流れが自然につながっていきました。
歩きながら遊ぶ系のアプリが好きな人、
ピクミンブルームのように“日常をちょっと楽しくしたい人”にもおすすめ。
毎日のルートを少し変えるだけで、ほんの少しワクワクできる。
モンハンNowは、そんな“小さな冒険”をくれるゲームです。気になった方は遊んでみてね!

