今回は近未来SFとアクションが楽しめる、スノウブレイク:禁域降臨をレビュー!
本作『スノウブレイク』は、最大3人の部隊を操作してステージ内を自由に移動しながら戦うTPSシューティングRPGです。シューティングの爽快感だけでなく、戦略性も楽しめます。
- TPSシューティングが初めてで不安な人(TPSシューティングは後ほど解説!)
- キャラクター育成や戦略的な立ち回りに興味がある人
- 近未来SFや美麗グラフィックが好きな人
は必見です。それではレビュースタート!
スノウブレイク:禁域降臨ってどんなゲーム?
『スノウブレイク:禁域降臨』は、Seasun Gamesが開発した近未来SFアクションRPGです。2023年7月20日に配信された本作では、謎の災難「タイタン降臨」によって汚染された都市を舞台に、プレイヤーは人類初の対タイタン武装部隊「ヘイムダル部隊」の分析員として任務に挑みます!
ゲームは第三人称視点(TPS)で進行し、キャラクターごとに異なる武器やスキルを駆使して敵に立ち向かうのが特徴です。ステージごとに異なるギミックや敵の配置に応じて戦略的に立ち回る必要があるので、単なる撃ち合い以上の爽快感を味わえます。
まずはこちらをご覧ください!
単なる美少女ゲームではなく、重厚なSFストーリーと戦略性の高いシューティングが楽しめます!
ちなみに本作はTPSシューテングの視点で進みます。
TPSシューティングとは?
TPS(Third-Person Shooter)シューティングとは、キャラクターを背後から見ながら操作して戦うシューティングゲームのことです。プレイヤーは自分のキャラクターを動かしつつ、敵に照準を合わせて銃やスキルで攻撃します。
他視点と比較すると、TPSはキャラクターを後ろから見るので、周りの状況やキャラクターの動きを見ながら戦うことができるスタイルです。
スノウブレイクのここが面白い!
自由度の高いシューティングバトル
『スノウブレイク:禁域降臨』の最大の魅力は、自由度の高いTPSシューティングです。ステージ内を自由に移動しながら戦えるため、遠距離から狙撃するもよし、遮蔽物に隠れて慎重に攻撃するもよし、近距離で一気に制圧するもよし。ザコ敵はもちろん、巨大なボス戦でも自分の立ち回り次第で戦況が大きく変わります。
例えば、ステージ内に散らばるオブジェクトを利用して敵の射線を遮ったり、崖や高台を活かして有利な位置から攻撃したりできるのもポイント。TPSならではの「自分の手で立ち回る楽しさ」を存分に味わえるのが魅力です。
武器とスキルの多彩さ
『スノウブレイク』では武器の種類が非常に豊富です。
マシンガンで連射して敵を圧倒したり、ショットガンで近距離を一掃したり、スナイパーライフルで遠距離からピンポイント攻撃したり…!
さらに、キャラクターごとの固有スキルや必殺技も豪華で、スキル使用で、より爽快に敵を倒せるのがポイントです。
戦略性のあるボス戦
巨大ボス戦は『スノウブレイク』の醍醐味のひとつです。
ボスには部位破壊が可能で、例えば腕を破壊すると攻撃パターンが変わったり、特定の部位を狙うことで一時的に動きを止めたりできます。どの部位から攻めるか、どの順番でスキルを使うか、戦略次第で勝利の難易度が大きく変わるのが面白いポイントです。
また、ボス戦には環境ギミックも用意されており、ステージの地形を活かして回避したりすることで、戦闘をより立体的に楽しめます。プレイヤーの工夫次第で難敵も倒せるのが、やりごたえのあるシューティングRPGならではの魅力です。
マルチ共闘での協力プレイ
『スノウブレイク』は最大3人で協力プレイできるマルチモードもあります。友達や家族、恋人と一緒に巨大ボスに挑むための戦略を相談しながら戦うことで、ソロでは味わえない連携プレイの面白さを味わえます。
協力プレイでは、キャラクターのスキルを組み合わせた連携攻撃も可能!
初心者でも安心の操作性
初心者でも楽しめるように、操作のカスタマイズがかなり充実しています。自動エイムを使えば敵を狙いやすく、シューティングが苦手でも気軽に攻撃できます。ボタン配置やエイム感度、視点の回し方も細かく調整できるので、自分にぴったりの操作環境でプレイできるのも嬉しいポイントです。
さらに、最初からもらえるキャラクターだけでも戦闘は十分楽しめます。ステージを進めるうちに操作に慣れてきたら、キャラクターやスキルの組み合わせを工夫することで、もっと自由で戦略的なプレイが可能に。操作に慣れるほど戦闘の爽快感と戦略性が増して、飽きずに長く遊べる作りになっています。
スノウブレイクまとめ
『スノウブレイク:禁域降臨』は、美麗な3Dグラフィックと戦略性の高いTPSシューティングが楽しめる近未来SFアクションRPGです。キャラクターごとの固有スキルや必殺技を駆使して、敵を倒す爽快感は抜群!仲間と協力したり、武器やスキルを切り替えたりする戦略性もバッチリです。
操作はカスタマイズ性が高く、自動エイムやボタン配置の調整で初心者でも安心。最初から配布キャラクターでもステージを十分楽しめるので、シューティングが苦手でも気軽に遊べます。キャラクターや武器を育成していくと、戦略の幅も戦闘の爽快感もどんどん広がります。
気になった方はプレイしてみてくださいね♪
