こんにちは!ペン太です。
今回は「スライム軍団」のプレイビューをしていきます。
本作はパズルのようにモンスターを合体していき敵と戦う、パズル要素×タワーディフェンス要素があるゲームです。
- パズルが好き
- タワーディフェンスゲームが好き
- じっくりコツコツ進める系のゲームをしたい
\\\今回ご紹介するのはこちら!///

スライム軍団ってどんなゲーム?
スライム軍団はパズル・タワーディフェンスの両方の要素を楽しめるゲームです。主人公である魔物はスライムたちを指揮しながら人間(ヒーロー)から平和にモンスターたちが暮らす森を守ります。

パズル部分
3つ以上重ねるとモンスターを作成、同種のモンスターを3つ連ねるとドッキングして進化させることが出来ます。
左上の緑色の矢印の数が「敵が襲撃してくるまでのターン数」です。そのターン数の間に3マッチパズルをして軍備を整えます。


スライム軍団のパズルの画面のキャラクター配置が防衛時の陣形となります。そのため、左右前後のキャラクター配置のバランスを考えることが重要です。
タワーディフェンス部分

先ほどのマッチパズル部分のターン数がなくなると、いよいよタワーディフェンス部分のゲームが始まります。
ルールはシンプルで、画面下部のHP(ハート)がある城門まで敵が進軍してくればHPが減っていき、0になるとゲームオーバーです。
スライム軍団のここが面白い
3択から選べる強化スキル

スライム軍団では、一定量の敵を倒したタイミングで味方を強化できるスキルをランダムに獲得できます。
ランダムとはいっても3択の選択肢の中から選ぶことができるので、出現する敵の状況などをみながらお好みのものを選びましょう。
モンスターのレベル上げもできる
パズル部分でブロックを合わせて作成するモンスターはレベル上げが可能です。
何度ゲームオーバーになろうと無駄ではないのは嬉しいですね!
おすすめ課金方法は?
課金先でおすすめなのは「7日間強化パッケージ」です。
価格は700円。購入することで、
- コイン3,000枚
- 戦闘中の3倍速利用可能
- 好きなS級キャラクターを7枚(1日1枚)
- ステージ中の攻撃速度が2%UP
- ステージ中のモンスターたちのステータスが2%UP
が獲得できます。
スライム軍団のリセマラは?
【結論】リセマラは必要なし
スライム軍団では、ガチャの回数を重ねるごとにレア度の高いアイテムが出やすくなっていきます。よって、序盤の召喚レベルが低いときに高レアアイテムは排出されないので、リセマラは必要ないと言えるでしょう。
スライム軍団の口コミは?
それでは、どんな口コミがあるのか見てみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『スライム軍団』はパズルとタワーディフェンスが組み合わさった今までにはない目新しいシステムのゲームで新鮮でした!キャラクターもかわいらしく、どんどん先に進めたくなってしまいます。
気になった方は遊んでみてくださいね。
\\\ダウンロードはこちら!///

