今回ご紹介する2025年3月にリリースされたスマホゲーム『にゃん王国: ねこ育成rpg』は、「かわいい猫たちを仲間にし、自分だけの王国を育てていくRPG」です。
猫好きとRPG好き、どちらの心もわしづかみにする要素がたくさん詰まっています!
この記事では、初めて遊ぶ人向けに『にゃん王国』の魅力5選とリセマラのやり方・序盤攻略のコツをご紹介します。
これから始める方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
にゃん王国のここが面白い
癒し全開の王国づくり

にゃん王国の一番の魅力は、なんといっても「かわいい猫たちと作る自分だけの王国」!
ゲームを進めると村の景観がどんどん変化し、新しい建物や施設を建設できるようになります。
建物には便利な機能がいろいろあって、にゃんこの育成やアイテム生産に役立ちます。
中には猫をなでなでするだけの癒しスポットまであって、つい長居しちゃいたくなりますね♪
さらに、期間限定イベントの開催も多く、イベント報酬でレアにゃんこや育成素材を入手できるのが嬉しいポイント。王国づくりを進めながら、イベントで配布アイテムをゲットして効率よく強化できるのが楽しいです。
推しにゃんこを手に入れよう!「引き直しガチャ」

「欲しいキャラが出るまでリセマラ…」って面倒だな~と思ったアナタへ朗報です。
『にゃん王国』は、そんな手間をぐっと減らせるのが魅力!
チュートリアルの1-3をクリアすると、最高レアにゃんこが1体確定の「引き直しガチャ」が回せます。
何回でも引き直せるので、自分の推しにゃんこが出るまで挑戦できるのが嬉しいですね!
さらに、通常ガチャのガチャ確率は約4%と悪くなく、序盤から強力なにゃんこを手に入れやすいのもポイントです。
配布チケットやログインボーナスでもガチャを引けるので、無課金でも楽しみやすい仕様になっています。
手軽だけど戦略性があるリアルタイムバトル
バトルは最大5匹のにゃんこを編成し、オート進行のリアルタイムバトルで戦います。
操作はほぼおまかせでOKなのに、編成次第で勝率が大きく変わるのが面白いんですよ。
特に序盤は前衛を多めに配置(3体+ヒーラー+自由枠)するのがおすすめです。
タンク役がしっかり壁になってくれると、戦闘がかなり安定します!
スキル演出もかわいくて、にゃんこたちが頑張る姿を眺めているだけで癒されますね。
バトルイベントや限定ボス戦も開催されるので、育てたにゃんこを活躍させる場がたくさんあるのも嬉しい☆
にゃん王国のリセマラは?
こだわってスタートしたい人向けに、リセマラの流れを簡単にまとめます。
- ゲストアカウントでゲーム開始(データ削除リスク回避のため)
- 1-3ステージをクリアして仲間募集(ガチャ)を解放
- 引き直しガチャを回す(最高レア1体確定、推しが出るまで何度でも!)
- 通常ガチャを回す(ガチャ確率4%、配布分も使おう)
- 納得いかなければログアウト→再スタート
ニックネームは無料で変えられるのが1回だけなので、リセマラ中でもしっかり考えて決めておくのが安心です。
にゃん王国の初心者向け★序盤攻略のポイント
序盤はバトルの安定感を意識してパーティを組むのがおすすめです。
前衛を多めにしてヒーラーを1体入れるだけで、ぐっと戦いやすくなりますよ。
育成素材の「経験のクリスタル」は、宝物庫の回収やストーリー勝利報酬、ショップ購入、広告視聴などで集められます。
イベント配布やギルド協力でも素材を集められるので、積極的に活用しましょう。
低レアにゃんこでも可愛さは満点なので、好きな子をたくさん編成して遊ぶのが楽しいです!
まとめ|かわいい×やり込みが両立する癒し系RPG
『にゃん王国』は、
- 推しにゃんこを必ずゲットできる引き直しガチャ
- ガチャ確率4%と配布チケットが嬉しい序盤設計
- イベントや王国づくりで長く遊べるコンテンツ
- 手軽だけど戦略的なバトルシステム
と、猫好きにはたまらない要素が詰まったRPGです。
リセマラも簡単なので、好きなにゃんこと一緒にスタートできるのが嬉しいですね!
「かわいいだけじゃ物足りない、でも難しすぎるのもイヤ」
そんな人にピッタリの癒し系育成ゲームです。
ぜひあなたも、推しにゃんこと一緒に夢の王国づくりを始めてみませんか?
